学校情報

学校からのお知らせ

 このことにつきまして、兵庫県警察本部生活安全部生活安全企画課長から兵庫県教育委員会事務局義務教育課及び芦屋市教育委員会を通じて、別添チラシが届きました。

 従前より兵庫県警察では、「ひょうご防犯ネット」で防犯情報等をメールで配信していましたが、より一層防犯意識を高めるために有効な情報や機能を提供するため、兵庫県警察安全安心アプリ「ひょうご防犯ネット+(プラス)」の運用を令和7年2月26日から開始していることも併せてお知らせいたします。

詳細につきましてはこちらをご覧ください。➡ひょうご防犯ネットチラシ.pdf

芦屋市教育委員会より『「子どもを守る110番の家・店」ご協力の御礼』のお手紙が届きました。地域の皆様には、子どもたちの登下校等の見守りをしてくださり、厚く御礼申し上げます。

お手紙の詳細につきましては、こちらをご覧ください。

「子どもを守る110番の家・店」御協力の御礼(学校ホームページ).pdf

6月1日(土)に体育発表会を行います。子どもたちは、この日に向けて、毎日一生懸命練習をしています。ぜひ温かい拍手と声援をお願いいたします。

体育発表会後、引き渡し訓練も行います。ご参加くださいますようお願いいたします。

詳細はお手紙をご覧ください。➡体育発表会のお願いとお知らせ .pdf

               引渡し訓練保護者向け文書.pdf

4月12日(金)、運動場で離任式を行いました。お世話になった先生方からの話をしっかり聞いていました。お話を聞いた後は、花のアーチを作り、これまでの感謝の思いを拍手で伝えました。

これまで宮川小学校を支えてくださった先生方、ありがとうございました。

今日は待ちに待った秋の遠足。「うれしくて、いつもより早起きしちゃった!」と1年生の子どもたち。満面の笑顔で出発しました。阪神電車に乗っていきました。電車の中では、マナーをしっかり守って、静かに過ごすことができました。素晴らしい! 王子動物園のふれあい広場ではウサギと触れ合ったり、アヒルや羊などの動物を見ました。 十分に楽しんだ後、お弁当タイム!「おいしい!!」と笑顔が溢れていました。昼からは、グループ活動。お友だちと協力して、マップを見ながら動物を見に行きました。とても楽しい一日になりました。
小中交流会で4年生が精道中学校へ行ってきました。精道中学校はとても広く、驚いた様子でした。体育館に入って、中学生1年生の合唱を聴きました。きれいな歌声に、しっかり拍手をしていました。 精道中学校までの往復は愛護のみなさんに付き添っていただきました。お世話になりました。ありがとうございました。
フェリーに乗って、宮島へ渡りました。厳島神社を参拝後、宮島水族館へ。その後、班活動で宮島散策をしました。お土産を選んだり、揚げもみじを食べたり、レモネードを飲んだり・・・。とても楽しそうに過ごしていました。                                     思い出に残る2日間でした。修学旅行で学んだこと、感じたことをこれからの生活に活かしてくれるだろうと思います。   保護者のみなさま、準備等本当にお世話になりました。ありがとうございました。
おはようございます!素晴らしくいいお天気です。 朝の身支度を終えて、朝ごはんを食べています。 今日は宮島散策です。とても楽しみにしている子どもたちです。                       今日も素敵な一日になりますように! では!宮島へ行ってきます!!
美味しい夕ご飯です!ご飯はおかわりができます。元気に「いただきます!」をしました。お友だちとおしゃべりしながらのご飯はとても美味しいようでした。 その後はナイトクルージング。今日は、厳島神社の鳥居の近くまでいくことができました。しかも、中秋の名月🌕とても素敵なナイトクルージングでした。                             今、お風呂に入ったり、お部屋でゆっくりしたりしています。
Loading...
広告
110781
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る