学校ブログ
体育発表会の練習、頑張っています!
5月31日(土)は体育発表会です。その日に向けて、練習を頑張っています。曲に合わせて、ダンスをしたり、リレーのバトン渡しの練習をしたりしています。新しいことに挑戦中です!!
5年生 家庭科(お茶を入れてみよう!)
初めての調理実習がありました。やかんでお湯を沸かし、茶葉を入れた急須にお湯を注いで、湯呑みに注ぎ入れます。
「家で、こんなことして、お茶は飲まないよ。「冷蔵庫に、いつも出来上がったお茶があるよ。」自分たちで入れたお茶の味は?「いい香り!!」「でも味は苦い!!」
ぜひ、お家の人に入れてあげてくださいね。
トライやるウィークが始まっています!
精道中学校2年生の6名の皆さんが宮川小学校に来てくれました。朝から元気にあいさつをして、草抜きなど環境整備をしてくれたり、給食配膳のお手伝いをしてくれたり、子どもたちとたくさん遊んでくれています。みんな大喜びです。5日間ですが、たくさんの体験をしてください。
学校たんけん
生活科の時間に、1年生と2年生が学校探検をしました。2年生が案内役になり、学校のいろいろな部屋を回りました。部屋の前には、ハンコが用意してあり、1年生はワークシートに回った部屋のハンコを押していました。今日は、音楽室、視聴覚室、体育館、職員室、校長室、図書室を回りました。楽しい時間でした。
3年 校外学習
3年生が伊丹の昆虫館へ校外学習にでかけました。
バスに乗って、遠足気分が高まりました。
昆虫館ではたくさんの展示を観たり触れたりして楽しみました。
昆虫館を出て、伊丹スカイパークでお待ちかねのお弁当タイム。
広い公園の中で食べるお弁当は最高でした。
お弁当で元気をチャージしたあとは、遊具遊びを楽しみました。
お天気に恵まれて、校外学習を存分に楽しむことができました。
保護者の皆様、お弁当などの準備をありがとうございました。
1年 校外学習
いいお天気に恵まれました。
芦屋浜では貝殻を見つけたり、小さなカニをつかまえたりしました。たくさん身体を動かしたので、お腹がぺこぺこ。待ちにまったお弁当タイム。「おいしい!」の声がたくさん聞かれました。とっておきのお菓子も食べて、大満足。その後、芦屋公園で遊びました。遊具で遊んだり、おにごっこをしました。たくさん歩いて、疲れたけれど、とても楽しい遠足でした。
保護者のみなさま、お弁当等準備してくださり、ありがとうございました。
2年 校外学習
2年生が校外学習を行いました。
総合運動公園まで歩いて行き、春みつけをしたり、遊具で遊んだりして、思い切り楽しんできました。
天気予報で、昼前後に雨が降るという予報だったため、雨雲の来る前に、学校へ帰り、学校でお弁当やおやつタイムをしました。
そのために、帰りがけに少しパラパラとした雨が降ってきましたが、ほとんど濡れることなく過ごすことができました。
保護者の皆様、お弁当などの準備をありがとうございました。
避難訓練
今日は理科室から火災発生という想定で、避難訓練を行いました。職員室から教頭先生が避難指示を出し、全校生が運動場に避難しました。子どもたちは先生の指示を聞き、落ち着いて素早く避難することができました。大切な命を守るために整然とした動きができ立派でした。
初めての給食が始まりました!
1年生の給食が始まりました。給食当番さんは当番着をきて、給食室へ。クラスに帰ってきてから、牛乳とストローを配ってくれました。初めての給食の献立はカレーライス、フレンチサラダ、デコポン、牛乳です。「おいしい!」の声が聞かれました。
1年生を迎える会
今日は体育館で児童会行事として「1年生を迎える会」をしました。6年生と1年生が手をつないで、入場しました。児童会代表がオープニングの劇をし、拍手で始まりました。宮川小学校の紹介動画を見た後、ゲームをして、大盛り上がり!1年生は6年生から「手作り名前プレート」のプレゼントをもらいました。このプレートは、教室で使います。インタビューを受けた1年生は、「とても楽しかった!」と感想をいっていました。素敵な時間でした。