今日は学習中に地震・津波が発生したとの想定で避難訓練を行いました。津波がきた際は、校舎の3階へ避難します。静かに先生の指示に従って避難することができました。災害はいつ起こるかわかりません。いざという時に備えて、ご家庭でも話題にしていただけますと幸いです。
今日は学習中に地震・津波が発生したとの想定で避難訓練を行いました。津波がきた際は、校舎の3階へ避難します。静かに先生の指示に従って避難することができました。災害はいつ起こるかわかりません。いざという時に備えて、ご家庭でも話題にしていただけますと幸いです。
家庭科の学習です。ご飯を炊いて、お味噌汁を作りました。透明なお鍋で炊いたので、ご飯が炊けていく様子がよくわかりました。火加減に気を配りながら炊いていました。お味噌汁は煮干しから出汁を取りました。具材は大根と薄揚げとネギです。とてもおいしく出来上がりました!
宮川小学校の登下校をいつも見守ってくださっている地域の方々、愛護の皆様によるあいさつ運動がありました。市長や教育長も来られました。子どもたちは元気よくしっかりあいさつができました。
いつも本当にお世話になりありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
今日は待ちに待った音楽発表会です。子どもたちは、これまで練習してきた成果を聞きにきてくださったみなさまに届けようとがんばりました。元気な歌声、きれいなハーモニー、息のあった合奏が体育館内に響き渡りました。体育館へ入場するときは緊張の表情でしたが、演奏が終わり、大拍手の中、退場する際は笑顔が溢れていました。本当に素晴らしい演奏でした。
保護者のみなさま、ご来賓のみなさま、温かい拍手をありがとうございました。
今日は子ども音楽発表会を行いました。子どもたちは、音楽の時間だけでなく、朝の会や帰りの会、休み時間などにも練習に励んでいました。練習の成果を発揮し、とても素敵な音色を響かせていました。
明後日はいよいよ音楽発表会です!どうぞお楽しみに!!
自然の家で、アーチェリー、ネイチャーハイク、はだしの里でのクラスタイムをしました。
普段の学校生活では体験できない素晴らしい体験でした。
あっという間の3時間でした。
2日間、班活動を通して、協力することができました。
また、時間をしっかり守って行動できていたのも素晴らしいです。
この学習で身につけたことを学校生活でも生かしていきたいですね。
宿泊学習が無事終了しましたのも、保護者の皆さまのご支援とご協力があったからです。
感謝いたします。
ありがとうございました。
2日目の朝
山の清々しい空気を感じながら
朝を迎えました。
朝の集いでラジオ体操をしました。
その後、朝食
ここでの食事も2回目なので実行委員も要領よく動き、みんなもテキパキと準備と後片付けをしていました。さすがです。
朝ご飯で元気チャージしたあとは、
自分たちのお部屋を掃除して、お楽しみの活動です!
神戸市立六甲自然の家に到着。
入所式では、司会を実行委員が行い、立派に役割を果たしていました。
その後、部屋に移動してベットメーキング。
夕食をいただきました。ここでも実行委員が活躍していました。
初めての宿泊学習ですが、子どもたちは頑張っています。
たくさんの保護者の方々に見送られて元気に出発しました。保護者の皆様、早朝のお見送りありがとうございました。
バンドー青少年科学館では、さまざまな体験型の展示を楽しみながら科学や宇宙について学ぶことができました。
また最新の投影機が導入されたドームシアターでプラネタリウムを楽しみました。
いっぱい活動してお腹がぺこぺこになりましたが、お待ちかねのお弁当タイムで元気をチャージをしました。
これから、いよいよ神戸市立六甲自然の家へ向かいます!
今日はペア給食です。1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生のペアで給食を食べました。運動場、体育館、藤棚、中庭、オープンスペースなど自分たちで決めた場所で、レジャーシートを敷いて食べました。今日のメニューは、チキンカツバーガー、スライスチーズ、オレンジゼリー、牛乳です。会話も弾み、楽しい時間になりました!