学校ブログ
9月21日 6年生修学旅行出発式
広島方面への修学旅行で6年生は平和公園で
平和集会を行います。
その時に捧げる折り鶴のパネルが出発式の中で披露されました。
体育館から6年生の歌声が各教室へと響きました。
宮小全員が平和への願いを込めた折り鶴を持って
修学旅行へ行ってきます。
8月29日 2学期始業式
今日から2学期スタートです。
放送室からの「おはようございます」の声に
子どもたちの元気な「おはようございます」の声が
返ってきて嬉しく楽しみな2学期の始まりになりました。
2学期にはたくさん行事があります。
みんなで感染防止対策に取り組んで
できたがいっぱいの実りの2学期にしていきたいですね。
7月20日 1学期終業式
今日で1学期が終わり、明日から夏休みです。
今年も、全校生揃って体育館での終業式はできませんでした。
放送室からテレビ放送での終業式。
教室で「おはようございます」と放送の挨拶に答えてくれる声が
放送室まで聞こえてきました。
1学期頑張ったことや楽しかったことを発表しているお友だちの話や
先生の話を教室でしっかり聞いてくれていたと思います。
安全に楽しい夏休みをみんな過ごして
いい2学期を迎えられますように。
夏休みも
笑顔が一番 宮川小
6月20日 プール開き
3年ぶりの水泳の授業が始まりました。
感染防止対策のため、2クラスずつ入ります。
プールの気温計も水温計も30度。
まさにプール日和。
全員が安全に楽しい水泳学習になりますように。
6月4日 体育参観
快晴のもと、まさに体育参観日和。
それぞれの学年が日頃の成果を発揮して、
力一杯、笑顔満開で演技しました。
4年花笠音頭
3年ダンス
2年ダンス
1年ダンス
5年南中ソーラン
6年ダンス
コロナ禍で参観人数の制限がありましたが、大勢の保護者の方に
お越しいただき、見ていただくことができました。
最後にテントの片付けを手伝ってほしいとお声かけしたところ
多くの方が快くお力を貸してくださいました。
ありがとうございました。
4月27日 6年生校外学習
6年生は奈良公園と平城京跡に校外学習に行ってきました。比較的空いていたので、ゆっくりと大仏を見ることができました。
4月27日 3年生校外学習
本日3年生は、伊丹市昆虫館とスカイパークに校外学習に行きました。たくさんの蝶や飛行機に子どもたちは大はしゃぎしながら楽しんでいました。
4月7日 令和4年度 始業式
本日、快晴のもと、令和4年度 着任式・始業式を行いました。
子どもたちは、ドキドキわくわく、新しくクラス、新しい先生、
新しい友だちとの出会いをしました。
子どもたちと合言葉『笑顔が一番 宮川小』で令和4年度1学期スタートです。
1月26日〜28日 図工鑑賞会
2年ぶりに体育館に子どもたちの作品が展示されました。
やはり、全校児童の作品が揃うと圧巻です。
それぞれに個性かがやく作品でした。
お忙しい中、またコロナ禍でご心配な中
保護者の皆様のご理解とご協力のおかげで無事開催できました。
ありがとうございました。
1月17日 メモリアル集会
1月17日 AM5:46
阪神淡路大震災から27年過ぎました。
毎年、この日にメモリアル集会を行い、
震災のことや防災のことを心と体に刻んでいます。
6年生が代表して事前にお話を聞きました。
メモリアル集会では各教室でその時のお話をみんなで聞きました。
震災当時、同じ6年生だった先生です。
生きることの大切さを教えてもらいました。
朝、児童会役員が宮川小学校の代表として
慰霊碑に献花をしました。
27年前のこの日から、宮川小学校は避難所となり、
当時600名余りの人が体育館にいたと聞いています。
そして、今もなお教室では、当時ここが避難所だったことが
わかるものが使われています。
よく見ると、うっすらと
「宮小プールの水です。のめません。生活水に使ってください。」
と書かれています。
これを見るたびに気の引き締まる思いです。